入舟認定こども園 入舟幼稚園・入舟保育園
見て、視て。聞いて、聴いて。
103 / 180 ←次へ | 前へ→

「旅立ちの詩(うた)」。

 入舟幼稚園  - 10/9/20(月) 21:07 -


[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P8310028.jpg
・容量 : 136.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : PA100094.jpg
・容量 : 59.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P4260463.jpg
・容量 : 78.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P4260467.jpg
・容量 : 97.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P4300497.jpg
・容量 : 117.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P7030767.jpg
・容量 : 125.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P4300522.jpg
・容量 : 118.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P6290660.jpg
・容量 : 98.6KB
     「あなたは、生まれ故郷、父の家を離れて、
   私(神)が示す地に、行きなさい。」。
         聖書:創世記12章1節。

 子どもたちが、自分の家のように遊べて、お菓子や
御飯まで、頂ける家が、戦前、飯田駅の線路端に、
ありました。入舟幼稚園の創設者、福澤友男牧師の
家でした。
 その場所は、当時『入舟町』と呼ばれ。『入舟』と
いう地名は、日本のいたる所にあり。地名の由来は
「舟の入る所」。つまり「富の集まる所」の意味と
言われ。河川の入り口や、港町。鉄道など駅の周辺に
多く見られる地名と言われ。
 そのためか、逆に『出舟町』という地名は好まれず
しかし、逆に、聖書は、『出舟』することこそ、人と
して、本当の成長につながるのであると語り。
 元は飯田駅線路端近くにあった入舟幼稚園も、戦後
の区画整理の波に乗り、『出舟』することに。
 こうして新しく錨(いかり)を降ろした所は、
『高田』地区と、『羽根垣外(はねがいと)』地区が
統合して出来た、新しい町『高羽町』。
 同時に『入舟町』という地名も、人々に公認される
前に『高羽町』に統合。『入舟町』は発展的消滅。
 同時に「飯田入舟町教会」も「飯田入舟教会」に。
教会と幼稚園の名称が、『入舟町』の名残りを、
しのばせるものとなり。
 線路端から『出舟』して早38年余り。入舟幼稚園
は、約2000人の卒業生にも恵まれ。『舟』も手狭
になり。社会のニーズも変わり。
 『入舟』は再び、『出舟』の時を迎えました。

    『宮上に、舟乗りせんと月待てば、
        潮もかないぬ。
        今は、漕ぎいでな。
            ー山辺の舟人ー


添付画像
【P8310028.jpg : 136.7KB】

添付画像
【PA100094.jpg : 59.3KB】

添付画像
【P4260463.jpg : 78.2KB】

添付画像
【P4260467.jpg : 97.9KB】

添付画像
【P4300497.jpg : 117.9KB】

添付画像
【P7030767.jpg : 125.7KB】

添付画像
【P4300522.jpg : 118.6KB】

添付画像
【P6290660.jpg : 98.6KB】
329 hits

「旅立ちの詩(うた)」。 入舟幼稚園 10/9/20(月) 21:07 [添付][添付][添付][添付][添付][添付][添付][添付]

103 / 180 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
17,242
(SS)C-BOARD v3.8 is Free